芦屋竹園ホテル 宿泊記|バストイレ別の快適さと芦屋ならではの上質ステイ

宿泊レビュー

芦屋といえば、関西でも有数の高級住宅街として知られる街。その中心に位置する「芦屋竹園ホテル」は、格式と上質さを兼ね備えたホテルです。巨人軍の定宿としても知られています。今回、実際に宿泊してみて「バストイレ別」の快適さを体感することができました。本記事では、宿泊体験をもとにその魅力をお伝えします。

↓よかったらどんなホテルなのか、ここからチェックしてみてくださいね

芦屋竹園ホテルを一休.comで見る ホテル芦屋竹園を楽天トラベルで見る

1. 宿泊のきっかけと芦屋竹園ホテルの概要

今回訪れたのは、兵庫県芦屋市にある芦屋竹園ホテル

目的は大阪万博に行く&神戸観光です。

観光地は楽しいけど、夜は静かに過ごしたいという人にはぴったりのホテルです。

これまでバストイレ別ホテルをテーマに紹介してきましたが、今回は初めて自分が実際に宿泊したリアルな体験をブログでお届けします。

2. 実際に泊まった客室とバストイレ別の快適さ

宿泊したのはハリウッドツイン(禁煙)のお部屋。31.3m²。

お部屋は広々としていて、とにかく清掃が行き届いている印象。清潔でセンス良くまとめられているので落ち着いた空間になっています。

マットレスパッド「エアウィーヴ」と、世界のベッド「シモンズ」を、全客室に導入。

ベッドサイズ 2100×1200。睡眠環境にこだわっているのがわかります。

自宅より断然ぐっすり眠れました。

ソファー、オットマン、クッション2個、丸テーブル、空気清浄機あり。こういうものがあると、宿の快適さが変わってきますよね。

窓からは、駅直結の商業施設モンテメールが見えています。窓の下は、ロータリー的な感じで景色が抜けているので、建物などは全く気になりません。この余裕感はさすが芦屋ですね。

お部屋の向きによって、芦屋の山手の景色が見えます。

鏡も大きくて使いやすい鏡と、メイクやちょっとした何かをする作業にぴったりのデスク&チェア。

ちなみに、今回の宿泊は最初は私と小学生の子供1人で宿泊し、2日後に夫が合流しました。なので、補助ベッドも使ったのですが、その際はこんな感じになりました。

本来は横に3台となるようなのですが、宿泊日程の途中から補助ベッドを入れてもらったので荷物を動かせず1台は横になりました。それでも、部屋が広いので特に問題なし。

では、次にいよいよバストイレを見ていきます。

ハリウッドツインのお部屋は、バストイレが別々になっており、洗面台・バスルーム・トイレがそれぞれ独立。
浴槽は大人でも足を伸ばせるサイズで、シャワーは水圧もしっかり。洗面台は広く、アメニティも充実しており、朝の支度がスムーズでした。トイレ空間も十分な広さがあります。
水回りの清潔感や動線の良さは、これまで紹介したホテルの中でもトップクラスです。

  • バスタブは広めで、お湯をたっぷりためてくつろげる
  • 洗い場付きなので、自宅のように体を洗ってから入浴できる
  • トイレは独立型で、入浴中の気兼ねもない

ユニットバスではなく、バストイレ別のおかげで非常に快適でした。

スペースがとっても広いトイレ。

バスタブは、大人でも足を伸ばしてゆっくりつかれる大きさ。

芦屋竹園ホテルでは、バストイレ別でバスタブ付きのお部屋は、ハリウッドツイン、デラックスツイン、和デラックスツインのみとなります。シングルもバストイレ別ではありますが、シャワーのみでバスタブはありません。ツイン、和ツイン、ユニバーサルダブルは広めのユニットバスです。

9Fにはなんとサウナ付き大浴場もあります。大浴場があると、また違った旅気分を味わえますよね。


3. 芦屋竹園ホテルの魅力ポイント

実際に泊まってみて感じた、ホテル独自の魅力をまとめました。

  1. 阪神間モダンを感じる落ち着いた内装
    高級住宅街らしい気品ある雰囲気で、滞在そのものが心地よい。
  2. バストイレ別で安心設計(部屋タイプによる)
    家のように快適で、特に家族連れや長期滞在にも最適。
  3. 老舗ホテルならではの安定したホスピタリティ
    スタッフの対応は穏やかで丁寧。安心感を覚える。
  4. JR芦屋駅から徒歩2分の好立地
    雨の日でもアクセスに困らず、移動がスムーズ。
  5. 館内に有名精肉店直営のレストラン併設
    宿泊者でなくても人気のレストランで、特にステーキは評判。
  6. 静かな環境と快適な客室
    繁華街の喧騒とは無縁で、落ち着いた滞在ができる。

4. アクセスと周辺環境

  • JR神戸線「芦屋駅」から徒歩2分
  • R大阪駅まで13分、新大阪から電車で約25分、JR三宮からも11分、京都駅まで44分とアクセス良好
  • 大阪、神戸、京都、関西のどこを観光するにも便利。

ホテル周辺にはカフェやベーカリーが多く、芦屋らしいグルメを楽しめます。特に駅前のパン屋や和菓子店は、散歩がてら立ち寄るのに最適です。


5. 実際に泊まってみた感想

「芦屋竹園ホテル」は、宿泊して感じたのは、全てにおいて高品質のホテルだということ。

フロントの対応、立地、清掃、お部屋の快適さなどが一定レベル以上で保たれていて、本当に気持ちよく滞在できます。ホテルの規模も大きすぎずちょうど良い加減で非常に心地よいです。

アクセスの良さと老舗ホテルならではの上質さに加えて、バストイレ別の快適さが際立つホテルでした。

特に子連れ旅行や、ゆったりとした滞在を求める方にはぴったりだと思います。実際に泊まってみると「また利用したい」と思わせてくれるホテルで、芦屋という街の雰囲気を満喫できるステイとなりました。


👉 今回は芦屋竹園ホテルの客室、バストイレ別の体験談でしたが、ホテルの周りは芦屋のこだわりのパン屋さんや個性豊かな焼き菓子やスイーツのお店がたくさんあるので、散策も楽しめます。それらのお店は改めてご紹介します!お楽しみに。


↓どんなホテルなのか気になった方は是非、ここからチェックしてみて下さいね(*^^*)

→ホテル竹園芦屋の口コミ、料金、空き室情報を楽天トラベルでみる

楽天トラベル: ホテル竹園芦屋 宿泊予約
ホテル竹園芦屋、JR芦屋駅前直結!大阪・神戸へ電車で約15分 大浴場・サウナ有、JR芦屋駅北口より徒歩1分 阪急芦屋川駅...
→ホテル芦屋竹園の口コミ、料金、空き室情報を一休.comで見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました