実際に泊まった宿泊記第2弾!
大阪の中心部でどこに行くにもアクセス快適、さらに「バストイレ全室別」が魅力のホテル「都シティ大阪本町」。今回は大阪万博に行く際、実際に宿泊してみた体験をもとに、その特徴や魅力を紹介します。
↓よかったらどんなホテルなのか、ここからチェックしてみてくださいね!
都シティ大阪本町を一休.comで見る

新しくてお洒落でセンスの良いロビー。解放感があります。


緑いっぱいの自然を感じられるフロント

客室へと続く廊下。
目次
宿泊のきっかけとホテル概要
今回選んだのは、大阪・本町エリアにある「都シティ大阪本町」。
大阪万博に楽に行ける宿を探していて見つけました。大阪メトロ3路線が直結し、大阪万博のアクセス拠点としても注目されているホテルです。万博まで乗り換えなしで約20分なのですごく便利!しかも、2022年6月開業なので新しくて清潔感があり気持ちよく過ごせます。館内は天然木と緑にあふれたボタニカルなデザインが特徴で、都会の真ん中にいながら心安らぐ雰囲気を感じられるホテルです。
実際に泊まった客室とバストイレ別の快適さ
宿泊したのはスーペリアトリプルの客室。
このお部屋はレギュラーベッドが3台あります。家族や友達同士で宿泊する際、補助ベッドではないのは本当に嬉しいですよね。みんながゆっくり快適に眠れました。

ベッドサイズ 幅110cm、長さ200cm。シモンズ社と共同開発した都シティオリジナルベッド。

コンパクトながら必要なものが揃っています。

座りやすくて、テイクアウトした食べ物をここで寛ぎながら食べれました。

木目が落ち着いてナチュラルな印象。


飲み物もバラエティに富んだ種類がありました。下にある透明なものはウォーターボトル。エレベーターの横にウォーターサーバーが置いてあって、自由に水を汲めるのでとっても便利。


館内着。
次に水まわり。洗い場付きバスルームで、浴室・トイレが完全に独立したセパレート(別)設計になっており、快適性は抜群でした。洗面スペースの横にトイレがありますが、広々としていて気になりませんでした。
- 浴室は洗い場付きで、疲れを癒すゆったりとしたバスタブ
- トイレは浴室とは完全独立で衛生的
- 洗面スペースは広く、朝の準備がスムーズ
ユニットバスでは味わえない解放感と使いやすさがあり、旅の疲れをリセットできる空間でした。

広々としたスペース。




シャンプー、コンディショナー、ボディソープはPOLAでした。

都シティ大阪本町の魅力ポイント
- 全室バストイレ完全セパレート(別)で快適さ抜群
- 天然木と観葉植物に囲まれたボタニカルな癒し空間
- 全室バルコニー付きで光と風を感じる滞在
- シモンズと共同開発の特注ベッドで深い眠り
- 宿泊者専用ラウンジで緑に囲まれたリラックスタイム
- 館内レストラン「HALOW」で味わうモダン中華
アクセスと周辺環境
- 大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町駅」直結。万博へも1本で
- 梅田・なんば・大阪城など主要観光地へ乗り換えなし
- 周辺には家族で利用できる飲食店やコンビニも多く、大型スーパーもあるので便利
- 多彩なジャンルの美味しいお店があり、友達とも1人でも大阪のミナミを堪能できる
宿泊して感じたこと
「都シティ大阪本町」は、都会の真ん中で自然を感じながら滞在できるボタニカルホテルでした。
築年数が浅いので、館内はとても綺麗でモダンな雰囲気。特に「全室バストイレ完全別」の快適さは印象的で、広い浴槽と独立トイレのおかげで滞在中ずっとリラックスできました。お部屋もナチュラルな木材にこだわって作られているので落ち着きます。
大阪万博の拠点としても便利で、観光・出張・家族旅行のどんなシーンにもおすすめできるホテルです。次回の大阪滞在でも、ぜひまた利用したいと思える宿でした。
👉 今回は都シティ大阪本町の客室、バストイレ別の体験談でしたが、ホテルの周りは個性豊かなパン屋さんや食べ物やさんがたくさんあるり、散策も楽しめます。それらのお店は改めてご紹介します!お楽しみに。
↓どんなホテルなのか気になった方は是非、ここからチェックしてみて下さいね(*^^*)
→都シティ大阪本町の口コミ、料金、空き室情報を楽天トラベルでみる


コメント